Toma日記

ノーマル私文大学生の休学奮闘記(予定)。今は着々と準備中。

価値ある投資

 

先日、大学を一年休学して海外に行くつもりであると、年配の社会人の方に

お話ししたところ、こう言われました。

「私が学生だった時は、兄弟も多かったために家計が苦しく、有償の奨学金をもらいながら大学に通っていたんだよ...」

ここまで聞いて僕は、

(何不自由なく大学に通わせてもらっている身で、そんなことすべきじゃない、とか説教されるんだろうな...)と思ってしまいました。

しかし続いたのは、

「私はそんなだったから、留学なんてとても考えもしなかったけど、君が今回、

そういう選択をしたことは非常に価値があると思うよ。」

という言葉でした。

正直意外でした。

というのも、年配の方は、新卒で企業に勤めて定年まで働くことが当然と考えているのではと思っていたからです。(まったくの偏見なのですが...)

 

またその方はこうもおっしゃっていました。

「私には今、社会人として働いている二人の子供がいるけれど、もし彼らが大学時代に、君と同じように海外に行く決断をしたのであれば、私はきっと反対しなかっただろうね。若いうちに海外に出て、色々なものに触れることはきっと将来の財産になる。多少の回り道にはなるけど、そこにかける時間とお金は「価値ある投資」だと思うよ。」

 ここまで言ってもらってしまうと、なんだか恐縮してしまいました汗

「休学をして海外に行く」というイレギュラーな選択をこんなに寛大に受け止めてくれる方もいるのかと感動するのと同時に、やるからにはしっかりと成果を出したいなとも感じました。

両親もこの方と同じように、休学をして海外に行くということを、僕にとって価値ある投資であると判断した結果、許してくれたのでしょう。

最大の感謝を持って臨む決意を新たにしました。

 

僕が尊敬する大学の先輩にかけていただいた言葉にこんなものがあります。

 

「人に迷惑をかけるのは当たり前なのだから、その分だけ感謝して、その分だけ恩を返そうと頑張れば良い。」

 

自分の決めた道を全力で突き進もうとすれば、必ず誰かに迷惑をかけることになる。

でも、人に迷惑をかけることを恐れて自分から行動しないのなら、ただの受け身の指示待ち人間。そんな人間じゃ面白くない。

迷惑をかけてもそれを受け入れてくれる人がいるなら、遠慮する必要はない。

迷惑をかけた分は、心からの感謝と自分自身の精一杯の努力で埋めていけば良い。

 

大げさかもしれませんが、これは僕の人生にとっての指針になっています。

 

人生ギブ&テイク。(僕の場合テイクばっかりされてので、ギブ&テイクテイクテイクくらいかもしれませんがw)

迷惑をかけた方々には、何らかの形でギブしたいです。足りない頭で考えるだけではなく、行動を通して。

 

それではでは。

 

街場のメディア論 ~キャリア選択において、自己評価を当てにしてはいけない~

 

先日、このブログにて読書記録アプリを紹介しましたが、読書の秋らしく読んだ本の感想をつらつらと書いていきたいと思っています。

(記事はこちら→ ビブリア~読書の秋~

 

今回読んだ本は、「街場のメディア論」著:内田樹 です。

日本のメディアの在り方について、非常に辛辣な意見が書かれています。

メディアは自らの担う役割を自覚し、現状に危機感を持つべきであると、

テレビやラジオ、新聞など多種多様なメディアにおける、様々なエピソードを

交えながら警鐘を鳴らしています。

 

正直僕は、メディアの報道の質について思いを巡らせたことは全くありませんでした。事故で亡くなった方の遺族のところに記者が押しかけて取材活動をすることに憤りを感じるといった程度で、メディア全体の質などといった大きな視点で捉えられるようなレベルではありません。

一般国民の知識レベルの底上げや、報道に対する意識の改革によって

メディアの質が上がるということは考えにくいので、やはりメディアに携わる人々が、内田氏の主張するような厳しい意見を重く受け止めて、主体的に変化を起こして

行かなければならないのでしょうね。

 

この本は主にメディアについて書かれた本ですが、序章は、

「キャリア、仕事」についての内田氏の主張が述べられています。

この中で非常に共感を覚えた箇所があったので紹介したいと思います。

仕事について考える時に、ことの順番を間違えてはいけない。自分が何をしたいか、自分には何が出来るか、には副次的な意味しかない。

こと生得的才能に関しては、自己評価ほど当てにならないものはない。

たいていの場合、自分の能力適性についての自己評価よりは、周りの人の外部評価の方が正確である。

「自分が何をしたいか」は考えても良いのかなと思ってしまいますが、「自分には何が出来るか」を仕事選びの基準にするのは意味が無い、という意見はその通りだなと思います。

 

「何をしたいか」を考えて仕事を選択した場合、もし実際にやってみて、実はやりたいことではなかったとしても、それは「こんなことがやってみたい」という主体的な選択の結果ですから、後悔は残りません。

しかし、「何が出来るか」という軸のもと仕事を選択することは、わかりもしない「自分の適性」にこだわって、その適性にあった仕事を探す「作業」に過ぎません。

自分が仕事を選択するのではなく、仕事に自分が選択されることになります。

成功すれば結果オーライなのかもしれませんが、思い描いていたものと違った時に後悔しか残りません。

 

自分に何が出来るか、どのような長所があるのかを考えることは重要です。

しかし、独りよがりで考えたものを過信することは大変危険です。

他人からの評価にも素直に耳を傾けることが、仕事の選択という人生において大きなウェイトを占める機会において大切になってくるのだと感じました。

 

gdgd感想終わり。

 

それではでは。

 

 

来年度スケジュールと雑記(休学について)

どうも。Tomaです。

 

いやはやすっかり寒くなりましたね。

あと一週間もすれば11月...時の流れは早いもんです。

寒くなってくると、今年2月の豪雪の記憶がよみがえります。

 

朝起きて玄関を開けたらそこには、雪に押しつぶされ無残な姿と

なった我が家の車庫の姿が...。

幸いトタンで出来た簡易車庫だったので、車はかすり傷を負った程度でしたが。

あれだけの雪は当分ないだろうと思いますが、このご時世油断できないですね。

 

さて、今回はわたくし狼の桃の、来年度のスケジュールを発表いたします!!

( ^ω^)<興味ねーよ!

とか言わないで下さいね☆

 

2015年4月上旬~6月末 

フィリピン語学留学

(語学学校は検討中です。)

7月上旬~1月末 

オーストラリアワーキングホリデー

(7月~9月 オーストラリアにて語学学校通学&ホームステイ

10月~1月末 現地にて就労しながら生活)

 

簡潔に書くとこのような形を考えています。

これまで「休学留学」と言っていましたが、正確には、

「休学留学&ワーキングホリデー」

ですね。

オーストラリアでは純粋に語学留学をすることも考えましたが、

この機会に何がしたいのか、自分で自分に嘘をつかないように

慎重に検討した結果、ワーキングホリデーの形で渡豪することを決めました。

ネット上の情報や、実際にワーホリに行った方にお話を聞く限りでは、リスクもありますが、この決定に後悔はありません。

決めた以上、ワーホリだからこそ出来ること、またこの経験を通してどうなりたいのかを考え、積極的に行動に移していきます。

 

ちなみに帰国時期を1月末としているのは、4月に迫る就職活動を見据えての判断です。

 先日、両親に今回の休学留学&ワーホリ計画を伝えました。

早く伝えなきゃ伝えなきゃとは思いながらも中々踏み出せずにいたのですが、ようやくです。

何故行きたいのか、現地で何をするのか、お金はどの程度負担してほしいのかなど、現時点の思いの丈を伝えました。

その結果、思いの他あっさりと(?)、了承もらうことが出来ました。

 「自分で決めたことことなら、好きなようにやりなさい。ただせっかく行くんだから、英語話せるようになって帰ってこないと承知しないからね。」

ええ、やってやりますとも。

オーストラリアワーホリ帰りは大して英語がしゃべれない、なんて揶揄されてますが、そのイメージを全力で払拭しにかかりますよ...!

 

そしてもう一点言われたのが、

「あんたが将来何がしたいのかわからないけど、帰ってきたらしっかり就職はしなさい。」

姉からは

「ただでさえ親不孝だけど、帰ってきて就職できなかったらもっと親不孝になるから、帰ってきた後のことをちゃんと考えな。」

 

はい...ごもっともです。

しかし、今回の休学留学&ワーホリは「就活のためではない」ということは忘れてはいけません。

僕が4回生を休学するというリスクのある決断をしたのは、「休学をして何かをした」ということを就活のネタにするためではありません。

就活の前に休学して色々な経験をしてそれをアピールポイントにしよう、という考えを否定はするつもりはないですが、個人的には、そうした考えを行動指針にするくらいなら、休学などせずにそのまま就活すれば良いと思います。

 

これから休学をしようとしているだけで、実際に休学を経験したわけではないのですが、僕は休学は高い価値のあるものだと考えています。

この「価値」とは、他人にとっての価値ではなく、休学という決断をしたその人自身にとっての価値のことです。

自分の行為を正当化したいだけだろ。何を血迷ったことを。

とか思われそうですね。

まあ今は気にせず書きます!

休学をするということは、これまで小中高大と乗ってきた学校教育のレールから外れるということです。

つまり自分の所属、拠り所が無くなり、フリーな状態で社会に放り出されることになるのです。

だから、言ってしまえば「何の制約もない」。自分の主体的な選択のもとに、行動を決定することができるのです。

ここに休学の価値があると僕は考えます。

比較的自由とも思える大学生活ですが、実はそうでもありません。時間があることは確かですが、サークル活動やアルバイト、学生団体での活動など、「大学生として出来ること」の中から自分がやることを選択しているだけで、ある一定の制約のもとにあるのです(勿論すべての人がこうというわけではないのですが。)

 上記のような休学の価値が、「休学×就活」という図式が成り立つことによって、

貶められることになるのではないでしょうか。

休学という決断をすることによって生まれた、たくさんの選択肢や可能性が

「就活」によって狭められてしまう。

もったいないんじゃないの、と思ってしまいます。

...なんて偉そうなことを言っていますが、まだ僕は休学をしているわけではないので、完全なる憶測です。

実際に休学をしてみたら、休学には価値がある、なんて口が裂けても言えなくなるかもしれませんし、反対に、もっと堂々と休学の価値を語ることが出来るようになっているかもしれません。

今できることは、後悔のないように準備をすることだけですね。

それではでは。  

 

ビブリア ~読書の秋に最適な読書アプリ紹介~

こんにちは!

Tomaです。

 

今回は、このブログの主なトピックである「休学留学」から離れた内容を

書きます。

時代の流れに乗って、最近の僕のお気に入りアプリを紹介します。

 

それがこちら

「読書管理ビブリア 〜 読んだ本とメモを簡単シンプルに記録する本棚アプリ 〜」

 

読書は大好きですが、なんだかんだこれまで読書記録を一切取っていませんでした。

借りて読むことが多く、読み終わってすぐ図書館に返してしまうため、せっかく読んだのに何も残らないのは勿体ないなあとは思っていたのですが、つい記録が億劫になってしまっていたのです。

そんな中で友人から教えてもらったのがこのアプリでした。

書籍検索、メモ記入、読書データ共有、dropboxへのバックアップの作成←大事!

などなど、しっかりと読書のサポートをしてくれます。

 

加えて操作も手軽で、デザインもPOPで見やすい!!

やっぱり自分がこれまでどんな本を読んだのか、読んでいる時にどんなことを考えたのか、を一目で見られるように記録しておくと、その後の読書のモチベーションも

あがるものですね。

10月は今日までに9冊読んでいて、2日に一冊ペースで読んでいます。読むスピードが遅い僕からすれば、かなりのハイペースです。

(まあ、サクサク読める本ばっかり読んでるんですが、、)

 

某友人いわく「読書とは、目の前に広がる暗闇をライトで照らすこと」だそうです。今まで知らなかった世界を知ることが出来るということですかね。

いい言葉だなーと思ったのですが、どうやら何かのゲームの主人公が言ってた言葉

らしいですw

 

せっかくの「読書の秋」ですし、関心のある本を、授業を削ってでも、たくさん読んでいきます。

それではでは。

次回以降はちゃんとメイントピックについて書きたいと思います!

 

 

スケジュール!



「お前、正気か??」

最近ある友人に言われた言葉です。
何故言われたかわかりますか??

(  ^^) <どうせ「休学」することに対して言われたんだろ。

と思った方、残念ハズレです。

【解答】

私 「ちょっと話したいことがあるんだけど...(真面目なトーンで)」

友「なに?(・・;)」

私「あのさ...昆虫食べに行かない!?」

友「 」

私 「意外と美味しいらしいよ!コオロギとかバッタとかゴk (以下略)」

友 「お前、正気か??(真顔)」

...はい。

どうも、狼の桃です。

最近昆虫食に興味があるのです。

フィリピン留学にあたって現地について調べると、「とにかくフィリピンは虫が多い!」という情報が多数です。正直僕は虫が苦手なのですが、一度食べてしまえば、苦手意識など吹き飛んでしまうのではと考えているわけです。

理想としては...

虫食べる→虫に遭遇する→この前食ったな...→全然気にならない\(^o^)/yeah!

もちろんその辺にいる虫を捕まえて自ら調理するというわけではなく、専門家の方が開催する昆虫食事会があるようなので、そちらに参加できればと思っています。
そのうち実現して、感想をこのブログに書きたいですね...!

さて無駄話が過ぎましたが本題に入ります!

まだエージェントの決定も出来ていないですが、フィリピン留学までの簡素なスケジュールを立てました!
休学留学準備と英語学習で分けて書いてます。
一月ごとにサブタイトルをつけてます(^ω^)

◇10月 
〜信頼のおける相棒(エージェント)はいずこに〜

エージェントの検討
(説明会に参加 or メール相談)
目的、目標をより掘り下げて考える

DUOでひたすら単語覚える
Forestで文法基礎確認
Real英会話のフレーズを一日5フレーズずつくらいチマチマ覚える

◇11月
〜相棒よ、私はどこで学べば良いのか〜

エージェント決定
語学学校の検討

DUO1周目終了
Forest終了
フォニックス発音の勉強スタート
Real英会話

◇12月
〜相棒よ、私はここで学ぶと決めた〜

語学学校を数校に絞り見積もり算出→決定
といっく受験(コツコツ続けた英語の勉強の成果をはかるため)
バイトスタート(所属学生団体を引退するため)

といっく過去問2、3回やってみる
DUO継続
Forest以外の文法書で文法勉強
Real英会話

◇1月
〜テストなんて無くなればええんや...(迫真)〜

語学学校申し込み(エージェント経由)
バイト

DUO
Real英会話
(テスト期間&バイト&ゼミ発表で死んでる気がするので勉強抑えめ)

◇2月
〜そろそろ実感が湧いたきたね〜

ビザ、保険の申請
必需品を買い揃える
バイト

DUO
Real英会話
多読、ペンギンとか英語の本読む
といっく対策を真面目にやってみる

◇3月
〜狼の桃、大学休むってよ〜

といっく受験(2度目)
バイト
休学申請

多読
といっく対策
Real英会話
余裕あればオンライン英会話の無料版とか申し込んで話す練習

◇4月 
〜光のどけき春の日に、我発つ〜

いざフィリピンへ...!


フィリピンには3ヶ月いるつもりで、その後のことはまた後日の記事で。

こうやって簡単にでもスケジュールを立てると、道筋が見えてくる感じがします。

【目に見える形でスケジュールを立てること】と【何かに取り組むにあたって目的、目標を明確にすること】の大切さは、今所属している学生団体の活動の中で、嫌と言うほど言われてきましたし、実践もしてきたつもりですが、まだまだ自分なりに納得出来るレベルにはなっていないです。
これまでフワフワと生きてきたツケですけどね。精進せな...!

順当に行けばあと半年で出発になります。晴れやかな気持ちで海外に挑むために、準備に英語学習に全力で臨みます。

糞真面目に決意したところで、今回は以上!

それではでは。

フィリピン留学説明会! ~留学先、語学学校の選択、費用について聞いてきました!~

 
 
涼しくなってきましたね。
夏の間にどこかで野宿しようとAmazonでミニテントを購入したのに、使わないまま秋に突入しそうで焦ってます。
 
どうも、狼の桃です。
 

本日はついに、本来このブログで最も書きたかったトピックについて書きます...!

 
そのトピックとは...

そう、「留学」 です。

(`•ω•)留学に至るまでの過程を書きたいと思います(キリッ 
 
とか初回の記事で書いたわりには、ゼミやサークルを言い訳に、留学に関してノータッチだった僕ですが、秋雨の降りしきるこの時期になってやっと行動開始しました!!!!
 
...はい、反省してます...
 
気を取り直して留学関連記事第一弾いきます!
 
今回は、
 

某留学代理店のフィリピン留学説明会に行って来ました!

 
留学先にフィリピンを考えている理由については、来年度1年間の大まかな計画も含めて、追い追い書きます。
 
正直ネットで調べているだけだと情報処理能力の乏しい僕は、
 
( ;´Д`)  情報ありすぎやろ...何から考えればええんや...
 
という状態になってしまっていたので、
順序立てて説明してもらえて非常に参考になりました。
 
直接話に行くとその場で無理やり契約させようとする代理店もある、なんて怖い噂も耳にしましたが、全くそんなことは無く、留学経験のあるお姉さんが優しく、そして面白く、フィリピン留学について説明してくれました。
 
アウトラインは以下の通り。
 
①フィリピン情報
②留学について
③語学学校の選び方
④費用について
 
①フィリピン情報
 
留学先として主要な都市(セブ、クラーク、バギオetc)についての簡単な説明でした。
 
セブ••• 綺麗!海近い!THE リゾート!
クラーク••• 米軍基地があるため、ネイティブ講師多し。
バギオ••• スパルタの学校多し、山間部で都市からは遠い。
 
 
②留学について
 
フィリピン留学の特徴についての説明でした。
・マンツーマンレッスンが主流でスピーキング力向上
・食事付き、洗濯やってくれる、宿泊は語学学校の寮ということで、勉強に集中できる
・学校によってはジム、プール、映画館(!?)などの施設がある
 
③語学学校の選び方
 
語学学校はフィリピン全体で100校以上あるそうです。
 
(  ^ω^) 多すぎるわ!!どうやって選べばええんや!!
(ちょくちょく関西弁になりますがお気になさらず。不快だと思われた方ごめんなさい。)
 
ただ、代理店のお姉さん曰く、何を目的にするか、どんな条件を望むかで、だいたい2、3校に絞れるそうです。
 
例えば...
 
とにかくTOEICの点数を伸ばしたい!
多国籍の人と関わりたい!
せっかく外国に来たのだから、大きなモールでショッピングも楽しみたい!
 
という3点を挙げると、
 
TOEIC対策講座が充実していて、多国籍の留学生が在籍し、なおかつ都市部にある○○校と△△校と◻︎◻︎校の中から検討しましょう!
 
ということになるわけですね。
確かに絞れそうな気がしてきました。
まあ上記の例だと3つには絞れないでしょうけど...笑
 
④費用について
 
親に借金せざるを得ないほど、お金の無い僕にとっては大事な点です。
 
【1ヶ月で計算】
授業料+滞在費、空港へのお迎え、語学学校の入学金、送金手数料
→約15万円
ビザ関係費用
→約2万円
航空券、保険
→約6万円〜8万円
 

 計 約25万円

ほお...他地域への留学に比べて安いとはいえやっぱりそれなりにかかるな...
 
ちなみに僕は3ヶ月の留学を予定しているので、お迎え代や入学金等を差し引いて考えると、
 

計 45万円

くらいになるでしょうか。
うっ...頭痛が...
 
以上が代理店で聞いたお話のざっくりまとめです。
予想していたより費用がかかるという辛い現実を目の当たりにしましたが、フィリピン留学のイメージはついたので参加して良かったです!
 
語学学校の申し込みの目安は、出発2、3ヶ月前ということなので、今後はそこから逆算してスケジュールを立てていきます。
 
代理店は他にもいくつか検討して、本当に信頼出来そうなところにお願いしようと思っているので、今回のところはキープ!
 
ごちゃごちゃと考えた上で結局先延ばしにするのが僕の悪い癖なので、やると決めたらすぐ行動に移して、決められることはどんどん決めていきます。
 
それでは!
 
 

話す、書く



悔しい!!


夏休みにゼミのメンバーで集まって議論をしたり、文章を書いたりする機会が増えたことで、改めて自分の能力の無さを思い知ることになりました。

話せない。書けない。

絶望的なレベルでは無いとはいえ、非常にもどかしいです。

今までの僕といえば、文章を書くときには抽象的で当たり障りのないことを書き、人と話をすれば相手に簡単な質問をするばかりで自分の話をしない、という有様でした。
これではいけないと思いながらも、ズルズルと今まで来てしまったことが悔しい。

自分が納得できるくらいしっかり話したいし、良い文章を書きたい...!


ゼミでの経験をきっかけに、今このような想いが沸々と湧き上がっています。

ただこうした能力というのは、一朝一夕で身につくものではありません。
こうしてブログの記事を書くこともそうですが、日々の積み重ねで養われていくものです。

ただ積み重ねというものは、ただ闇雲にやれば良いというものでもありません。

某有名メジャーリーガーがtwitterでこんなことをつぶやいています。

「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。」


身に染みますね...
頭を使って考えて、自分なりの軸を持って、話し書き能力の改善を図っていきます。

今後このブログでも考察していきますかね。

それではでは。